設計の今を思う
コロナ禍を越えて次の時代へと変化するためにコンピューターを通したコミュニケーションが進んでいます。
WEB会議などで決めることはできますが、思考を練りこむことはまだ困難に感じます。
紙の図面が電子データに変化し、BIMによりデータを構築することが、建築にたどり着く方法になりつつあると感じています。
考える過程と作り手の過程の並行処理が可能なほど建設も進化するのでしょうか?
人と人のすり合わせが必要なくなると、人の存在する場所としての建築に危うさを禁じえません。
考えながら話し合いながら建築に関わっていきたいと思います。
- 2022年3月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年4月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (1)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年8月 (2)
- 2012年5月 (2)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (6)