変化をどう読むか
暑いです。クーラーをつけているのに思考が衰えるような暑さです。地球規模の暑さのようですが細かな対応の積み重ねでまずは何とか過ごしていくしかありません。ラジオ番組でわざわざ飲み物を飲んでいるところを放送し、視聴者の注意喚起を促しています。
仕事を進めるうえでも今現在にまず注力しつつ、環境の変化をどう読むかが重要です。建築設計は専門技術サービス業に分類されますが、設計の技術を基盤として計画をする前に、建築をどう定義するかが必要になってきています。
建築設計に関わる方々の多様化が進み、自らの位置づけの変化に気づくことで、私たちのなすべきことやそのための会社の仕組み、必要とされる人材が見えてくるように思います。
いきなり変えることはできないかもしれませんが、粘り強く変化し続ける習慣をつけることが組織に必要です。
- 2022年3月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年4月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (1)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年8月 (2)
- 2012年5月 (2)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (6)